ホームページURL
https://isago-taxi.com/

イサゴタクシー様が以前抱えておられた課題や、
Webサイト開設でどう変化したかを代表の後藤様にお聞きしました。

1.御社のビジネスについてお聞かせください。

弊社はタクシー事業を通じ、市民の方、観光客の方に「安心して利用できる交通手段」を提供しています。
また、ストレッチャー対応車両や車いす対応車両を所有し、福祉輸送にも対応しています。

2.Webサイトの製作を希望されていたときの課題は何でしたか。
以前、Googleが提供していたWebページを利用していましたが、そのサービスが終了してしまいました。
Webサイトがない状態のままコロナ禍が明け、観光需要を取り込めていないと感じていました。
また、進撃の巨人ブームによる外国人旅行客の観光需要があるものの、Webサイトがないばかりに多言語対応ができていないという大きな課題がありました。
市内の方はイサゴタクシーをご存じかもしれませんが、観光客の方が「日田 タクシー」と検索しても弊社のサイトがなく、呼んでいただけないという問題もありました。

 

3.Webサイト製作でどんな変化がありましたか。
「検索でサイトが現れる」「多言語対応」という明確な変化がありました。
これによって、サイト開設から2ヶ月の間で海外の方から3件、国内の方から3件、貸し切りのお問い合わせをいただきました。
数字としてはかなり好成績と感じていますし、観光需要へ対応できているとも思います。
お問い合せから実際の運行へ繋がる比率も、とても良いです。

4.株式会社Daiju.techの対応はいかがでしたか。
地元のタクシー会社というイメージでサイト内の写真を撮影していただきました。
弊社事務所所在地である日田市隈町の夜の風景など、伝えたイメージが形となりました。
それは、Daiju.techさんにカメラマンが在籍しているからだと思います。
制作作業はスムーズに進んだと感じています。
また、「作って終わり」「作りっぱなし」でなく、定期的に相談ができるところも安心です。

―イサゴタクシー様、今後ともどうぞよろしくお願いします。


				

HOME

HOME

BLOG

BLOG

制作実績

制作実績

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ