こんにちは!ゼロイチです!
今回は、WordPressのプラグインで
All in One SEO Packを使っていて、アイキャッチの表示ミスが多い方へ向けた情報です。
超便利なプラグイン『 All in One SEO Pack 』
All in One SEO Packってホント便利なプラグインですよね~
でも、設定がたくさんあるので大変なんですけどw
そこは、いろんな方が設定についての記事をあげていますんで参考にしてみてください!
2016年版|Wordpressプラグイン『All in One SEO Pack』設定の教科書
記事や情報を書いて、『公開』ボタンを押す時ってドキドキしますよねw
一番多いのが、ソーシャルのアイキャッチの設定ミスじゃないでしょうか?
そのミスを減らせたら、『公開』ボタンも押しやすくなって、『後悔』ボタンじゃなくなりませんかw
冗談はこれくらいにして。。
アイキャッチのミスを無くす設定方法
まずは、ダッシュボードメニューから『All in One SEO Pack』の『ソーシャルメディア』を選択します!

次に下へいって
画像設定から設定します。
ソーシャルメディアの画像設定
ここで、重要なのは3つ!

Select OG:Image Source・・・アイキャッチ画像
設定変更していなければ、Default Imageのままなので、アイキャッチ画像に変更しときましょう
これは、アイキャッチ画像を設定していない時にDefault Imageを表示させるかどうかの設定です。
画像設定が完了したら、『設定を更新』すべし!
ソーシャルメディアの画像設定で設定が完了したら、一番下にある
『設定を更新』
をクリックしましょう!
ここまでできたら、あとはもう大丈夫です!
実際に投稿してみて、アイキャッチが正しく反映されているか確認してみましょう!
ちょっと勇気がいりますが、アイキャッチを設定しなくて『公開』ボタンをクリックするのもいいですねw
もう後悔はしないはずw
まとめ
今回は、
もうアイキャッチでミスらない!All in One SEO Packのココみて!【2016年】
と題して紹介しました!
この情報で、アイキャッチのミスが無くなると良いですねw
もう僕は後悔しませんw
最後までご覧いただき、ありがとうございました!