こんばんは。
株式会社Daiju.techの宮野です。
今回は、QRコードを作る時に最近よく使っているDENSOのサイトを紹介いたします。
QRコード作成サイトは色々ありますが、
私が使っているのには理由があります。
ここが凄い!DENSOのQRコードを使う理由!
それは、
「アナリティクス付き」なんです!
簡単に言えば、
作成したQRコードを、カメラで読み込んだ「人数」「日付」「地域」がわかる!
という事。
これは、正直凄いですよね。
これを使って、何ができるかと言えば、
分析ができる!
それだけなんですが、
ポスターやチラシ、パンフレットを作って配布した後に、
どれくらいの反響があって、その中から、お問い合わせや成約などがどれくらいあるのか?
ということをしっかりと数字にしておかないと、
感覚でやっていると失敗しますからね。
判断できる確実なものは、数字ですからね。
これは、経営者にとって大切なことですしね。
このサイトでは、他にもQRコードを利用した色々なサービスがありますが、
今回は、QRコードに絞りました。
それでは早速QRコードの作り方を紹介いたします。
まずは、DENSOのサイトにアクセス
検索に「デンソー QR」と入力し、画像赤枠のサイトをクリック
下記に直接アクセスしても大丈夫です
アカウントの新規登録
ここではアカウント登録しておきましょう。
アカウント登録すると、過去の情報なども閲覧する事ができるので便利です。
まずは、右上の「アカウントサービス」から
新規登録をしましょう。
アカウントは、メールアドレスから簡単に登録する事ができます。
実際にQRコードを作ってみる
① 画面中央のURLをクリック
② 空欄にQRコードにしたいURLを入力(https://daiju.techなど)
③ アクセス解析の「リダイレクト」を選択
④ 作成をクリック
作成した画像をダウンロード
方法は簡単!
画像の種類を選んで「ダウンロード」をクリック
するだけです。
ダウンロードできるのは、3種類
PNG・・・背景画像が透明化された画像
JPG・・・背景が白になっている画像
EPS・・・イラストレーター などで使われるデータ
アクセス解析機能を有効活用
アクセス解析URLをクリックすると、
読み込まれた「数」「日付」「地域」が表示されます。
まとめ
今回は、QRコードの作り方を紹介しました。
DENSOがオープンにしてくれたからこそ、誰でも使えるものとなりました。
DENSOのサイトから利用して、
ご自身のサービスに活用していただければと思います。
株式会社Daiju.techでは、ポスター・チラシ・名刺などの印刷業務も行なっております。
最初のデザイン料はいただきますが、
ネット印刷を利用しているので、印刷価格は安く抑えられます。
紙質も今のところご満足いただいております。
まずは下記よりお気軽にご相談ください。