知っ得SEO対策!良質なコンテンツを提供する!絶対保存版

キーワードで作るサイトはもう古い!
みなさまこんにちは。
今日は、SEO対策の基本である、
『 良質なコンテンツを提供する 』
このことを中心にお話しします。
以前までのキーワード中心のサイトとおさらばしよう!
以前はキーワードだらけの価値の低いサイトばかりでした。
キーワードをサイトの中に盛り込んでおけば集客できていましたから。
完全なロボット対策です。
Googlebotの好むサイト作りを優先していました。
今は、Googlebotも見直され、通用しません!
魅力的なサイト作りをしよう!
みなさんも思い当たると思いますが、
「あっ、この情報役に立つから、みんなにシェアしよー」
「笑えたから、コレあいつにも見せてやろー」
って思ったことありませんか?
良いコンテンツやサイトを見たユーザーは、SNSなどを利用して、他のユーザーに紹介したくなります。
自然発生した紹介や口コミが、ユーザーやGooglebotから評価され、サイト自体も高評価となるのは当たり前の現象ですよね。
これを不自然な形で行っても評価されません。
そのような事をしてもすぐにわかりますし、第一そんな情報をユーザーは求めていません。
自然発生する拡散・口コミ=質の高いコンテンツ
これを忘れないようにしましょう。
キーワードじゃなく、検索行動に注目!
ユーザーの検索行動に関連性のあるキーワードを使うことが、最も重要であります。
冒頭にキーワードの話をしましたが、単にキーワードを並べるだけでは、行動に移せません。
例えば、花の種類に詳しい人は、『具体的な花の名前』を検索エンジンに入力して探します。
でも、ほとんどのユーザーは、『花束』などの一般的なキーワードを使うことがほとんどですよね。
検索行動を意識しながら、キーワードを織り交ぜながらコンテンツを作成しましょう。
検索行動を知りたければ、Google AdWords(キーワードプランナー)がオススメです!
過去にも記事を書いていますのでこちらも参考にされてみてください。
Googleアドワーズでの簡単キーワード検索方法!知っとくSEO対策
他のサイトとの差別化を狙って、新しい便利なサービスを提供することでも良いでしょう。
- 独自の調査を行った記事
- 面白ニュースをスクープ
- 口コミの活用
などのサイトも良いでしょう。
まとめ
ユーザーの為に、まとめられた読みやすい記事を心掛ける
- 書けばいいということで、雑な文章を書かない
- 文法を意識して書く
- 誤字脱字に注意する
コンテンツの整理
- 複数のコンテンツは分割する
- 1ページ1コンテンツを心掛ける
- サイトの構成に注意し、ユーザーが求めている情報やコンテンツに早くたどり着けるよう導く
オリジナリティのある、新鮮味のあるコンテンツを
- コンテンツのコピーなど、ユーザーに価値の低いコンテンツの提供は作成しない
画面の向こうにいるユーザーに向けたコンテンツを提供する!
- サイトも第一印象が重要
- キーワードを詰め込まない
- 隠しリンクや、テキストを使わない
以上を注意しつつ、
ユーザーに良質なコンテンツを提供しましょう!
あなたが書いている記事は、ユーザーにとって価値のある情報となっているのでしょうか?
あなたもそれを読みたいと思いますか?
それを意識して、書き続けていれば、自然とSEO対策になりますから。
それでは
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
この情報があなたのお役にたてれば幸いです。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/03/21
-
知っ得SEO対策!インデックスさせたくないページをきちんと検索エンジンに伝える簡単な方法
-
2016/04/23
-
Googleと相性ばっちりのウェブサイトを作る方法!これが2016年の新基準だ
-
2016/03/31
-
Googleアドワーズでの簡単キーワード検索方法!知っとくSEO対策
-
2016/03/24
-
Googleアナリティクスとサーチコンソールを合体させて、最強ツールにする方法!
最新記事 - New Posts -
-
2018/11/21
-
スタッフ紹介!(武石 大)
-
2018/08/04
-
売り上げを上げるためには、検索からファンを増やし購入へつなげる!
-
2018/07/22
-
検索からの集客には、問題解決方法を発信するブログ記事が効果的!