Facebookページの投稿をTwitterへ自動投稿|連携がこんなに簡単だったなんて!

皆様こんにちは!
今日は、Facebookページの投稿をTwitterに連携して投稿させる方法を紹介します!
最近は、自動連携のIFTTTやZapierなどがありますが、今回それらは使いませんw
企業や個人事業でFacebookページとTwitterサイトを持っている方で、それぞれで投稿を行っている人は特に必見です!
また、Facebookの個人アカウントでも設定はできますので、知っておくと、作業量が1/2になりますので、ぜひやっておきましょう!
因みに、今回はパソコンからの設定の話です。
スマホからでも、できますからね~!
用意するもの
パソコンのブラウザ・・・僕は、Chromeを使ってます
投稿に使うFacebookページ・・・ここでは、ゼロイチ.comのFacebookページを使います
連携させたいTwitterサイト・・・ここでは、@0zero1ichiを使います
連携方法
まずは、ブラウザを起動して、
FacebookページとTwitterサイトをそれぞれのタブで表示しておきます。
次に、新しいタブで、
と入力し、Facebook連携ページに移動します。
Facebookページか、個人アカウントのプロフィールを選択します。
連携させたいページか個人アカウントの右にある、Twitterとリンクを選択
次にTwitter連携画面へと移動しますので、連携アプリを認証をクリックします。
注意!ここで、右上の画像が連携させたいTwitterアカウントかどうか確認してください!
認証が終わると、Facebookから連携させたい項目の選択に移動しますので、連携したい項目を選んで、チェックして変更を保存をクリックします。
以上で、終了です!
連携できているか確認!
Facebookページから、投稿を行い、投稿がTwitterに連携できているかチェックしましょう!
画像の投稿に関しては、Twitter上ではURL表示となりますので注意してください。
画像表示方法に関しては、宿題にしておきますねw
まとめ
今回は、FacebookページからTwitterサイトへの連携の設定方法を紹介しました!
- ブラウザで、FacebookページとTwitterサイトを開いておく
- 新しいタブで、https://facebook.com/twitter/を開く
- 連携させたいページやアカウントを選んで、Twitterの認証をさせる
- 投稿がうまくできているかチェックを行う
自動連動を使わずに、簡単に設定できて、投稿の作業量が1/2になりますので
皆さんもぜひ設定してみてください!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
この情報が誰かの役にたてれば幸いです!
関連記事 - Related Posts -
-
2016/06/17
-
Facebookページのカテゴリを変更するめっちゃ簡単な方法!
-
2016/04/28
-
もう困らない!Twitterで凍結しない5つのポイント&凍結解除方法2016
-
2016/06/21
-
Facebookのユーザーネームを変更する超簡単な方法!
最新記事 - New Posts -
-
2018/11/21
-
スタッフ紹介!(武石 大)
-
2018/08/04
-
売り上げを上げるためには、検索からファンを増やし購入へつなげる!
-
2018/07/22
-
検索からの集客には、問題解決方法を発信するブログ記事が効果的!